のこと。マルシェ
ジュレッタ アソート【初めての方はこちらがおすすめ】
ジュレッタ アソート【初めての方はこちらがおすすめ】
受取状況を読み込めませんでした
※画像のパッケージは実際のものと一部異なる場合がありますので、予めご了承ください。
ジュレッタは、愛犬愛猫がおいしくかつ自発的に水分補給するためにペット栄養管理士が開発した犬猫用の手作りゼリー・スープの素です。水分含有率は95%。程よい噛みごたえもありお食事の満足感もありながら、体の中からうるおう健やかな身体作りをサポートします。
【アソートの種類】
- 4種…チキン、かつお、ヤギミルク、レッド
- 下部尿路ケア2種...下部尿路ケア(チキン)、下部尿路ケア(豚レバー)
- 6種…チキン、かつお、ヤギミルク、レッド、下部尿路ケア(チキン)、下部尿路ケア(豚レバー)
水分補給は一年を通して重要です。犬猫のからだの60〜80%は水分で構成されており、食物の消化・老廃物排出・免疫力向上など健康維持に欠かせません。また、犬猫がなりやすい疾患、膀胱炎、尿石症、腎臓病、皮膚炎、歯周病などさまざまな病気の予防には、毎日の水分補給がとても大切です。
ですが、ドライフードだけを食べていて水分補給のことを気にかけないと、水分不足状態に陥る可能性があります。そこで「おいしく」「自発的に」お水を飲める「ジュレッタ」が誕生しました。
- ドライフードだけを食べている愛犬愛猫に
- あまりお水を飲まない愛犬愛猫に
- おしっこが濃い愛犬愛猫に
- 尿路結石や膀胱炎など下部尿路疾患が心配な犬猫に
- 水分補給から起こる病気・体調不良が心配な犬猫に
- 低カロリーなおやつが欲しい犬猫に
- 柔らかいおやつで水分・栄養摂取したいシニア猫・犬に
- 下痢による脱水が心配な犬猫に
※それぞれのフレーバーの詳細については「各フレーバーとその原材料について」をご覧ください。
ジュレッタの与え方
1包で4食分のゼリーができます。
1/4量を食べさせると、1食あたり約50gの水分補給ができます。
冷やしてゼリー状で与えても、常温〜ぬるま湯でスープとして食べさせてもよいです。
- いつものフードに添えて
- 低カロリーで美味しいおやつとして
ジュレッタの作り方
犬猫用手作りゼリーの素ジュレッタの作り方はとても簡単!
1包を200ccのお湯に溶かすだけでできあがり
あとは冷やしてゼリー状にしてあたえてもいいですし、常温~ぬるま湯でスープとしても美味しく食べてもらえます
各フレーバーの材料と機能性
肉食動物の食性を持つ犬・猫が多く必要とする栄養素「タンパク質」であるゼラチンを上質な原材料で味付けしました。
ゼラチンは動物の骨・皮膚に含まれるコラーゲンから抽出されたもので、食物として取り込むことで皮膚や骨、軟骨、腱などの結合組織の素材になります。
ツヤのある毛、健康な皮膚、若々しい関節に欠かせない栄養素です。
6つのフレーバーのチキン、かつお、ヤギミルク、レッド、下部尿路ケア(チキン)、下部尿路ケア(豚レバー)の特徴、原材料、産地をご紹介します。
フレーバー①:チキン
香ばしいチキンエキスを使用。
食欲を刺激する良い香りが広がりますが、香料は全く使用していません。
【原材料】
ゼラチン(牛由来)、チキンエキスパウダー、デキストリン、ビタミンE
【産地など】
ゼラチンは牛由来で、国産です。
チキンエキスは国産で、原料となる鶏はEU産です。
ビタミンEは酸化防止のために配合されています。
フレーバー②:かつお
日本人に馴染み深いかつおぶしの香りが立つフレーバー。
華やかな香りが広がりますが、化学調味料、香料は一切入っていません。
高品質な素材のそのままの風味です。
お魚好きのコにおすすめです。
【原材料】
ゼラチン(魚由来)、カツオエキス、デキストリン、かつお節抽出液
【その他の情報】
ゼラチンは魚由来で、国産です。
化学調味料、蛋白加水分解物、酵母エキス無添加。
フレーバー③:ヤギミルク
ヤギミルクを贅沢に配合。
猫が好む脂質の香りで、食いつきが良いです。
チキンアレルギーのコにおすすめです。
【原材料】
ゼラチン(牛由来)、ヤギミルク
【産地など】
ゼラチンは牛由来で、国産です。
ヤギミルクはオランダ産です。
フレーバー④:レッド
チキンをベースに、天然アスタキサンチンを配合。
アスタキサンチンは抗酸化作用が高く、イクラやエビ、カニにも多く含まれる天然の色素です。
ほんのり赤く、アスタキサンチン独特の磯の香りが食欲をそそります。
【原材料】
ゼラチン(牛由来)、チキンエキスパウダー、デキストリン、ビタミンE、
ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有)
【産地など】
ゼラチンは牛由来で、国産です。
チキンエキスは国産で、原料となる鶏はEU産です。
ヘマトコッカス藻(アスタキサンチン含有)は、ブルネイで培養された後、国内にて抽出・加工処理を施しています。
フレーバー⑤:下部尿路ケア(チキン)
香ばしいチキンエキスを使用。
食欲を刺激する良い香りが広がりますが、香料は全く使用していません。
【原材料】
ゼラチン(牛由来)、チキンエキスパウダー、ブルーベリー茎エキス、ウラジロガシ、デキストリン、ビタミンE
【産地など】
ゼラチンは牛由来で、国産です。
チキンエキスは国産で、原料となる鶏はEU産です。
ブルーベリー茎エキス、ウラジロガシは国産です。
ビタミンEは酸化防止のために配合されています。
フレーバー⑥:下部尿路ケア(豚レバー)
国内産の健康な豚の肝臓(レバー)を酵素分解した「タンパク質加水分解物」を使用しています。消化吸収性に優れた水溶性ペプチド粉末が主成分で、レバー本来の良質で豊富なペプチドとアミノ酸を効率よく摂取でき、筋肉や骨、内臓機能などのあらゆる健康維持をサポートします。
犬猫にとって「レバーの取りすぎはよくない」と言われますが、その理由はレバーに含まれるビタミンA。「下部尿路ケア(豚レバー)」では、ビタミンAがほぼ検出されないほど分解されているため、毎食与えても問題ありません。もちろん安心の国内加工です。
【原材料】
ゼラチン、レバーエキス(豚肉を含む)、デキストリン、ブルーベリー茎エキス、ウラジロガシ
【産地など】
ゼラチン、豚レバーエキス、ブルーベリー茎エキス、ウラジロガシは国産です。
対象となる猫、犬
- 離乳が完了している猫、犬(子猫・子犬~シニア犬、シニア猫までOK)
- 健康な犬猫はもちろん、膀胱炎、尿路結石など下部尿路疾患のコもOK
- ただし、腎臓病などの理由で病院からタンパク質摂取制限を指示されている犬猫に与える場合は、獣医師にご相談ください。
犬猫の安全性・健康に配慮したおやつ

各フレーバー原材料
原材料 | カロリー 1食分 |
塩分濃度 | |
---|---|---|---|
チキン | ゼラチン(牛由来)、チキンエキスパウダー、デキストリン、ビタミンE | 5kcal | 0.3% |
かつお | ゼラチン(魚由来)、かつお節エキス粉末(かつおエキス、デキストリン、かつお節エキス、食塩、かつお節粉末) | 3.8kcal | 0.3% |
ヤギミルク | ゼラチン(牛由来)、ヤギミルク、デキストリン | 4.5kcal | 0.1% |
たい | ゼラチン(魚由来)、タイエキス、デキストリン、食塩、昆布エキス、ビタミンE | 4.5kcal | 0.3% |
レッド | ゼラチン(牛由来)、チキンエキスパウダー、デキストリン、ビタミンE、ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有) | 5kcal | 0.3% |
下部尿路ケア 原材料
原材料 | カロリー 1食分 |
塩分濃度 | |
---|---|---|---|
チキン | ゼラチン、チキンエキスパウダー、ブルーベリー茎エキス、ウラジロガシ、デキストリン、ビタミンE | 5kcal | 0.3% |
豚レバー |
ゼラチン、レバーエキス(豚肉を含む)、デキストリン、ブルーベリー茎エキス、ウラジロガシ |
5kcal | 0.1% |
各フレーバー栄養成分表(完成時100gあたり)
粗たんぱく質 | 粗脂肪 | 粗繊維 | 粗灰分 | カルシウム | リン | |
チキン | 2.34g | 0.035g | 0.0g | 0.37g | 0.001g | 0.014g |
かつお | 1.75g | 0.008g | 0.0g | 0.127g | 0.001g | 0.003g |
ヤギミルク | 1.73g | 0.284g | 0.0g | 0.075g | 0.008g | 0.007g |
レッド | 2.51g | 0.012g | 0.0g | 0.34g | 0.001g | 0.013g |
下部尿路ケア 栄養成分表(完成時100gあたり)
粗たんぱく質 | 粗脂肪 | 粗繊維 | 粗灰分 | カルシウム | リン | |
チキン |
2.39g | 0.063g | 0.0g | 0.37g | 0.001g | 0.014g |
豚レバー |
2.83g | 0.009g | 0.029g | 0.05g | 0.003g | 0.005g |















